家に害虫がでて、駆除に困っているか方はおおくいると思います。
私の祖父宅でも、古い建物のため、多くの害虫がでてきて困っています。
一番多いのがハエです。
キッチンで一番多く見かけるのですが、どこからわいてくるのか、駆除しても、すぐに現れます。
キッチンなので、薬剤をむやみに散布するのも気が引けて、私は新聞紙や雑誌で追い払っていますが、祖母は慣れてしまったのか、ハエがいても気にもかけていません。
気になった時でも、新聞紙で、たたいて退治しています。
ハエはまだいい方で、私が一番苦手なのは、ゴキブリです。
あの黒い体をみると、飛び跳ねてしまいます。
祖母は、古い家には、いて当然とあまり気にしていません。
ですが、父が家の中の害虫を駆除しようと、言い出して、水回りから見直すことになりました。
害虫と呼ばれる虫は、ジメジメした湿度の高いところを好むのを調べて知っていたので、水回りの掃除から始めました。
家の中の害虫の駆除は思ったよりも大変で、とても時間がかかりました。
家の中の害虫の駆除は、害虫の侵入をふせぐ、対策もしました。
破れた網戸の修理、壁の隙間をふさぐなど、とても大がかりなものになりました。
家の中の害虫の駆除の仕上げは、煙のでる薬剤を散布し、ゴキブリ団子を作りました。